どもじゅんまむ(@junmamu)です。
今回は…
『トマトソース』
基本のトマトソースを作って、パスタ1皿作っていきます!
トマトソースはシェフそれぞれのレシピがあってとても奥深いソースです!
じゅんまむのトマトソースは簡単に作れるレシピ!
簡単に作れて美味しいトマトソースを紹介します!
それではレッツクッキング!
『トマトソース』レシピ
トマトソース 材料

- ホールトマト 800g(400g缶×2)
- 玉ねぎ 1個
- バジル 2本
- ミニトマト 5、6個 ※トマト1個でも可
- EXVオリーブオイル 大さじ1
- 塩 適量
トマトソース 作り方
全部で3工程!
簡単レシピで作っていきます!
1.下準備
玉ねぎはみじん切り。
ミニトマトは角切り。

ホールトマトは実とジュースに分けておく。

実はヘタを切り落として6等分にカット。
2.玉ねぎ、トマト、ホールトマトの実を炒める。
フライパンにEXVオリーブオイルを引き中火で玉ねぎに塩をして炒める。

玉ねぎが色づいてきたら、トマトを入れトマトだけに塩をしてしっかり炒める。

完全に水分が飛ぶまで炒める。
ここで炒め方が弱いと味が深くならない。

ホールトマトの実をいれて炒める。

3.トマトソース仕上げ。
ホールトマトの実が炒まったら、ホールトマトのジュースを入れる。

バジルも枝ごと入れ沸いたら弱火にして10分煮込む。

底が焦げ付かないようにたまに混ぜる。

塩で調味してバジルを取り除いて完成。

トマトソースが完成したのでパスタ作っていきます!

『トマトニョッキ』レシピ
トマトニョッキ 材料

●パスタ(1人前)
- ポテトニョッキ 80g ※ディチェコポテトニョッキ使用
- 塩 塩分濃度1%
● パスタ具材(1人前)
- トマトソース 100g
- 昆布水 60g
- パンチェッタ 20g
- ナス 1/2本
- バジル 1本
- EXVオリーブオイル 20g ※仕上げ用は分量外
- パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
- 塩 適量
- ブラックペッパー 適量
『トマトニョッキ』レシピ 作り方
1.下準備。
ナスは皮を剥き16等分にカット。

海水ぐらいの塩分の水に10分ぐらい浸けてアク抜きする。
ラップで蓋をして全体に海水がかかるようにする。

アク抜きできたら水で洗い、キッチンペーパーで絞って水分を出す。

パンチェッタは5mm角の拍子木切り。
バジルの葉は適当な大きさにちぎっておく。
2.ナスを調理。
フライパンにEXVオリーブオイルを引き中火でナスを焼く。

片面に焼き色が付いたら裏返して弱火にする。
昆布水大さじ2を入れ、蓋をして5分蒸し焼きにする。

水分が無くなって、ナスが柔らかくなったらバットに移しておく。

3.パスタソースを作る。
フライパンにEXVオリーブオイルを引き、パンチェッタを中火で火を入れていく。

ある程度火が入ったら、昆布水大さじ3を入れてフライパンについた旨味をこそげ取る。
弱火にしてトマトソースを入れ馴染ませてソース完成。

4.ニョッキを茹でる。
ニョッキを塩分濃度1%でで茹でる。

浮いてきたら茹で上がり。

5.仕上げ
ニョッキが茹で上がったら、中火にした3のフライパンに入れる。

2のナス、バジルの葉を加えて軽く混ぜる。

ニョッキにソースが絡んだら火を止めEXVオリーブオイルを振りかけ軽く混ぜて皿に盛る。
パルミジャーノ・レッジャーノ、ブラックペッパーを削って完成。

『トマトソース』『トマトニョッキ』レビュー
基本のトマトソースと、市販のニョッキを使ったパスタを紹介しました。
ミニトマトで作りましたが、普通のトマトでも勿論OKです!
市販のニョッキを初めて使ったけど、トマトソースと相性抜群で美味しかったです!
トマトソースは1日寝かせた方が味が馴染んで美味しくなります!
パスタ以外にもメインのソースや前菜にも使えるので、じゅんまむ家では多めに作って冷凍保存してます。
煮込み時間も10分と短めのレシピなので是非作って頂きたいです!

それではじゅんまむポイント♪
[box class=”pink_box” title=”じゅんまむポイント!”]
1.ホールトマトはジュースと実で分ける!
2.トマトはしっかりソテーする!
3.トマトソース完成前にバジルは取り除く!
4.煮詰めすぎない!
[/box]
この4点で美味しく作れます!
興味がある方は是非作ってみて下さい♪
[box class=”blue_box” title=”レシピブログの過去記事はこちら!”]
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”じゅんまむの一言。”]
ニョッキ手作りも出来るかんね!
メロリン。。。
[/box]