どもじゅんまむ(@junmamu)です。
今回のパスタレシピは…
『木の実のパスタ』
ナッツは体に良い!
ということで木の実でパスタ作りました!
ただ最後に木の実をかけて完成のパスタではなく…
パスタソースもしっかり考えました!
はたして木の実に合うパスタは出来たのでしょうか!?
それではレッツクッキング!
『木の実のパスタ』 材料

●パスタ(2人前)
- スパゲッティ1.6mm 160g ※ディチェコNo11使用
- ・塩 塩分濃度1%
● パスタ具材(2人前)
- 松の実 6g
- ピスタチオ 10g
- アーモンド 10g
- 松の実 6g
- カシューナッツ 10g
- パンチェッタ 40g
- 乾燥ポルチーニ 5g
- にんにく 2片
- イタリアンパセリ 4本
- 無塩バター 30g
- EXVオリーブオイル 20g ※仕上げ用は分量外
- パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
- 塩 適量
『木の実のパスタ』レシピ 作り方
1.乾燥ポルチーニの下準備。
ボウルに乾燥ポルチーニをヒタヒタのぬるま湯に1時間入れて戻す。


戻した乾燥ポルチーニを濾して出汁と分ける。

濾した乾燥ポルチーニは細かくカットする。
2.下準備。
松の実は炒っておく。

ピスタチオ、アーモンド、カシューナッツは細かくカット。

ニンニクは半分にカットして芽を取って潰す。
イタリアンパセリの葉、茎は粗微塵切り。
パンチェッタは5mm角の拍子木切り。

3.パスタソースを作る①
フライパンにEXVオリーブオイルを引き、ニンニクを弱火で火を入れていく。
弱火のままニンニクがオイルに潰れるぐらい柔らかくなるまでゆっくり火を入れる。

4.パスタを茹でる。
パスタを塩分濃度1%でで茹でる。(茹で表記時間−60秒)

5.パスタソースを作る②
3のフライパンにパンチェッタを入れてソテー。

弱火のままパンチェッタに火が入ったら、カットした乾燥ポルチーニ、イタリアンパセリを入れてオイルに香りを移す。

乾燥ポルチーニの戻し汁40gを入れて中火にして一度沸かす。

ニンニクを潰してソースの中に旨味を溶けさせニンニクを取り出す。
木の実を全部入れる。

弱火にして無塩バター、茹で汁大さじ2を入れて乳化させる。

乳化したらパスタソース完成。

6.仕上げ
パスタが茹で上がったら、中火にした5のフライパンに入れる。

パスタにソースが絡んだら火を止めEXVオリーブオイルを振りかけ軽く混ぜて皿に盛る。
パルミジャーノ・レッジャーノ、ブラックペッパーを削って完成。

『木の実のパスタ』レビュー
4種類の木の実とポルチーニ、バター、パンチェッタ、イタリアンパセリ、チーズと色んな旨味が複雑に絡み合うパスタです!

バターモンテベースのパスタなので、バターは結構入れてますが、しっかり乳化さえしていたらOK!
作る工程が多いですが、しっかり下準備して作って頂きたいです!

それではじゅんまむポイント♪
[box class=”pink_box” title=”じゅんまむポイント!”]
1.木の実は何でもOKだけど「松の実」は必須!
2.ニンニクは途中で取り出す!
3.バターをしっかり乳化させる!
4.仕上げにパスタは混ぜすぎない!煽りすぎない!
[/box]
この4点で美味しく作れます!
興味がある方は是非作ってみて下さい♪
[box class=”blue_box” title=”レシピブログの過去記事はこちら!”]
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”じゅんまむの一言。”]
木の実は男性も好きやかんね!
メロリン。。。
[/box]