マンゴーで冷製パスタ作りました!
マンゴーのパスタ第二弾!
前回のマンゴーのパスタはこちらの記事!
「マンゴーのパスタ!エビとマンゴーの冷製カルボナーラ!絶品フルーツパスタでカルボナーラ」
前回は冷製カルボナーラでしたが、今回はストレートに冷製パスタです
マンゴーに合わす具材は生ハムとカプレーゼ!
凄く美味しく、オシャレな『マンゴーの冷製パスタ〜カプレーゼ仕立て〜』を作っていきます!
それではレッツクッキング!
『マンゴーの冷製パスタ〜カプレーゼ仕立て〜』材料
- 昆布 20g
- 水 1,000g

- カッペリーニ 140g ※ディチェコNo9使用、茹で時間2分
- 塩 塩分濃度1%

- マンゴー 100g
- 生ハム 30g
- トマト 100g(小1玉)
- モッツァレラチーズ 60g
- バジル 6枚
- EXVオリーブオイル 40g
- ホワイトバルサミコ酢 20g
- 塩 適量
- ブラックペッパー 適量

『マンゴーの冷製パスタ〜カプレーゼ仕立て〜』レシピ
1.下準備
昆布水を作る
マンゴーを食べやすい大きさにカット
生ハムを食べやすい大きさにちぎる
モッツァレラチーズは賽の目にカット
バジルは適当な大きさにちぎる
トマトは一口サイズにカットして塩を振っておく

使う食材は、マンゴー、生ハム、モッツァレラチーズ、トマト、バジル!
下処理したらあとは混ぜるだけ!
2.パスタソースを作る
大きめのボウルにオリーブオイル、ホワイトバルサミコ酢を入れる

よく混ぜて乳化させる

よく混ぜて確実に乳化させる!
ここで乳化出来てなかったら味がぼやける!
トマト、バジル、モッツァレラを入れる

ゴムベラでサクッと混ぜ合わせる。

最後にマンゴーを入れる

サクッと混ぜて塩で調味してパスタソース完成、冷やしておく

3.パスタを茹でる
パスタを塩分濃度1%で茹でる(表記時間通り茹でる)
ディ・チェコのNo9カッペリーニを使用

茹で上がったら水気を切って、さらにキッチンペーパー等で水気を拭く

しっかり水気を拭く

しっかり水気が切れたらパスタをパスタソースに入れて冷やす

ポンテベッキオ山根シェフの冷製パスタの作り方!
パスタは単体では冷さず、ソースと一緒に冷やす!
EXVオリーブオイルを回しがけ、パスタソースごと冷やしながら混ぜる

パスタが冷めたらお皿に盛り、生ハムをあしらって、ブラックペッパーを削り完成

『マンゴーの冷製パスタ〜カプレーゼ仕立て〜』まとめ

マンゴーの甘味とホワイトバルサミコ酢のまろやかな酸味が凄く相性がいいパスタ
そこに生ハムの旨味をプラス
さらに遊び心で、モッツァレラチーズとトマト、バジルを入れてカプレーゼ仕立てにしてみました

パスタはカッペリーニを使用してサラダ感覚で食べれる冷製パスタにしました
ソースはあっさりだけど具材たっぷりで食べ応えがあるので、食欲が少なくなる夏にぴったりのパスタです

それでは『マンゴーの冷製パスタ〜カプレーゼ仕立て〜』のじゅんまむポイント
じゅんまむポイント
- お皿は冷やしておく!
- パスタソースはオリーブオイルとホワイトバルサミコ酢を確実に乳化させる!
- ホワイトバルサミコ酢が無ければ白ワインビネガーでも可!
- 生ハムの旨味は必須!無ければベーコンをソテーして代用でも可!
- パスタを冷やすときに直接パスタを冷やさずにソースに絡めながら冷やす!
作って頂ければ幸いです
フルーツパスタはチャレンジが大事だかんね!メロリン。。。