どもじゅんまむ(@junmamu)です。
今回のパスタレシピは…
『アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ・インパクト』
今回は色んな旨味で作られたアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノです!
ネーミングの「インパクト」は、大好きなエヴァンゲリオンから閃きました!
『アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ・インパクト』は色んな旨味で作るペペロンチーノ。
ファーストインパクトでスタート →ニンニク、イタリアンパセリ、ペペロンチーノ、塩、EXVオリーブオイル(※基本材料)
セカンドインパクトが海の浄化 → アサリのブロード
サードインパクトが大地の浄化 → 松の実
フォースインパクトが魂の浄化 → パンチェッタ
ネーミングの理由はこれぐらいにして…
それではレッツクッキング!
『アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ・インパクト』 材料

●パスタ(2人前)
- スパゲッティ1.6mm 160g ※ディチェコNo11使用
- 塩 塩分濃度1%
● アサリのブロード(完成時約150g)
- アサリ 250g
- 水 250g
- 昆布 10g
- イタリアンパセリ(茎) 4本分
● パスタ具材(2人前)
- にんにく 4片
- イタリアンパセリ(葉) 4本分
- ペペロンチーノ(唐辛子) 2本
- パンチェッタ 30g
- 松の実 6g
- 生クリーム 40g
- EXVオリーブオイル 40g(仕上げ用は分量外で適量)
- 塩 適量
『アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ・インパクト』レシピ 作り方
1.アサリのブロード作り

アサリは砂を吐かせて洗っておく。
鍋にアサリを入れて水300g注ぎ、昆布、イタリアンパセリを入れて沸かす。

沸いたら弱火にして30分炊く。

濾して完成。

2.下準備
ニンニクは半分にカット、芽を取って潰す。
イタリアンパセリの葉は粗微塵切り。
パンチェッタは短尺スライス(幅10mm、厚み2mm)。
松の実は炒っておく。
3.パスタソースを作る①
フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクを弱火で火を入れていく。
弱火のままニンニクがオイルに潰れるぐらい柔らかくなるまでゆっくり火を入れる。

ニンニクが潰れるまで柔らかくなったらパンチェッタ、ペペロンチーノ、イタリアンパセリを入れる。

4.パスタを茹でる
パスタを塩分濃度1%でで茹でる。(茹で表記時間−60秒)
5.パスタソースを作る②
3のフライパンを弱火のまま具材を少しオイルで煮る。

オイルにパンチェッタ、ペペロンチーノ、イタリアンパセリの香りが移ったらアサリのブロードを80g入れて中火にして沸かす。

沸かしながらニンニクを潰して旨味をソースに移す。
ペペロンチーノは取り出しておく。
1分ぐらい煮込んだらザルに濾してソースは完成。


ソースだけをフライパンに戻しておく。

6.仕上げ
パスタが茹で上がったら、中火にした5のフライパンに入れる。
松の実も入れてパスタソースと合わせる。

パスタにソースが絡んで水分が無くなってきたら、火を止めEXVオリーブオイルを振りかけ軽く混ぜて皿に盛る。
イタリアンパセリをあしらって完成。
『アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ・インパクト』レビュー

旨味を重視したペペロンチーノ!
ニンニク、ペペロンチーノ、イタリアンパセリ、アサリのブロード、パンチェッタ、松の実全ての旨味を最大限に引き出したアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノです!
作り方は複雑に見えるけど、時間をかけてゆっくり作ったら意外と簡単に作れます!
パスタ好きな方には是非一度作ってほしいです!

それではじゅんまむポイント♪
[box class=”pink_box” title=”じゅんまむポイント!”]
1.ニンニクは弱火で10分ぐらいかけて火を入れる!
2.ニンニク以外、パンチェッタやイタリアンパセリの香りや旨味をしっかりソースに移す!
3.茹で汁は使わない!水分はアサリのブロードを使う!
4.仕上げはガチャガチャ混ぜない!軽く混ぜて仕上げる!
[/box]
この4点で美味しく作れます!
興味がある方は是非作ってみて下さい♪
[box class=”blue_box” title=”レシピブログの過去記事はこちら!”]
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”じゅんまむの一言。”]
ペペロンチーノはゴールないかんね!
メロリン。。。
[/box]