どもじゅんまむ(@junmamu)です。
今回は…
『生ハムソースのペペたま』
ペペロンチーノを卵で合わせた「ペペたま」のレシピ紹介です!
今回は、生ハムから作るソースで作っていきます。
生ハムソースと卵を合わせたペペロンチーノご賞味あれ!
それではレッツクッキング!
『生ハムソースのペペたま』レシピ 材料

●パスタ(2人前)
- スパゲッティ1.6mm 160g ※ディチェコNo11使用、茹で時間9分
- 塩 塩分濃度1%
● パスタ具材(2人前)
- 生ハム 50g
- トマト 1個
- ニンニク 2片
- 全卵 2個
- イタリアンパセリ 4本
- バジル 1本
- ペペロンチーノ 2本
- 昆布水 40g
- EXVオリーブオイル 40g(仕上げ用は分量外で適量)
- 塩 適量
- ブラックペッパー 適量
『生ハムソースのペペたま』レシピ 作り方
1.下処理。
水1リットルに昆布15gを一晩浸けておく。
生ハムはソース用とトッピング用、半分に分ける。
ソース用は荒めのみじん切りにしておく。

トマトはくし切りを半分にカット(16等分)。

ニンニクは半分にカットして芽を取って潰す。
イタリアンパセリの葉は適当な大きさにちぎり、茎は粗微塵切り。
バジルの葉は適当な大きさにちぎる。

卵は割って溶いておく。

2.パスタソースを作る①
フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクを弱火で火を入れていく。

弱火のままニンニクがオイルに潰れるぐらい柔らかくなるまでゆっくり火を入れる。
ニンニクが潰れるまで柔らかくなったらソース用の生ハムを入れて火を入れる。

生ハムに少し火が入ったらペペロンチーノ、イタリアンパセリを入れる。

3. パスタを茹でる。
パスタを塩分濃度1%でで茹でる。(茹で表記時間−60秒)
4.パスタソースを作る②
3のフライパンの生ハムがカリカリになったらトマトを入れて塩をする。

昆布水を入れ中火にして一度沸かす。
鍋底に付いた生ハムの旨味をこそげ取り、ニンニクを潰して旨味をソースに移す。
旨味をソースに移したら、ニンニクとペペロンチーノは取り出してソースは完成。

5.仕上げ。
パスタが茹で上がったら、中火にした4のフライパンに入れる。

パスタにソースが絡んだら、卵を入れて混ぜる。

卵がある程度スクランブルエッグ状になるまで混ぜながら火を入れる。

火を止めEXVオリーブオイルを振りかけ軽く混ぜて皿に盛る。
トッピング用の生ハム、バジルをあしらって、ブラックペッパーを削って完成。

『生ハムソースのペペたま』レビュー

生ハムの塩味、旨味がペペロンチーノと相性抜群!
そこにトマトと卵が合わさって、まろやかに仕上がりました!
簡単で美味しいパスタなので、是非作って頂きたいです!

それではじゅんまむポイント♪
[box class=”pink_box” title=”じゅんまむポイント!”]
1.生ハムはカリカリになるまで火を入れる!
2.トマトを入れたら必ず塩をする!
3.ガチャガチャ混ぜすぎてトマトを潰しすぎない!
4.卵はスクランブルエッグ状でOK!
[/box]
この4点で美味しく作れます!
興味がある方は是非作ってみて下さい♪
[box class=”blue_box” title=”レシピブログの過去記事はこちら!”]
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”じゅんまむの一言。”]
ペペたまの卵の仕上がりは自由だかんね!
メロリン。。。
[/box]