どもじゅんまむ(@junmamu)です。
今回のパスタレシピは…
『自家製サルシッチャとペペロナータのクリームパスタ』
今回はサルシッチャを作ってパスタ作っていきます。
サルシッチャとはイタリアで食材を腸詰めのことで、詰め込まずにパスタ具材として簡単に作っています。
ペペロナータはパプリカをトマトで煮込んだ料理、パスタ用にトマトソースで手軽につくりました。
家庭でお店気分が味わえるパスタです!
それではレッツクッキング!
『自家製サルシッチャとペペロナータのクリームパスタ』 材料

● パスタ具材(2人前)
- イタリアンパセリ(葉) 2枝分
- 生クリーム 80g
- パルミジャーノ・レッジャーノ 5g
- 塩 少々
- ブラックペッパー お好みで
- オリーブオイル 大さじ1
●サルシッチャ
- 豚挽肉 100g
- 塩 1g
- ドライセージ 0.5g
●ペペロナータ
- パプリカ 1つ
- 玉ねぎ 1/4
- にんにく 1片
- イタリアンパセリ(茎) 2枝分
- ドライオレガノ 0.1g
- トマトソース 100g
●パスタ(2人前)
- パスタ 160g ※ バリラ セレシオネ・オロ・シェフ リングイネNo13使用(お好きなパスタ)
- 塩 塩分濃度1%
『自家製サルシッチャとペペロナータのクリームパスタ』レシピ 作り方
1.サルシッチャ準備。
ボウルに豚挽肉、塩、ドライセージを加え手で混ぜる。

2.ペペロナータ準備。
パプリカは3cn角の角切り。
玉ねぎは1cm角の角切り。
ニンニクは潰す。
イタリアンパセリの茎は細かく切っておく。

3.ペペロナータを作る。
鍋にオリーブオイルを引き、弱火でニンニクに火を入れる。
にんにくに火が入って柔らかくなったら、パプリカと玉ねぎ、イタリアンパセリの茎を入れて塩して炒める。

パプリカと玉ねぎがしんなりしてきたらトマトソース、ドライオレガノを加えて煮込む。

トマトソースが沸いたら弱火にし、ゆっくり10分ぐらいかけて煮込んで完成。

4.パスタを茹でる。
パスタを塩分濃度1%でで茹でる。(茹で表記時間−60秒)
5.パスタソースを作る。
鍋にオリーブオイルを引き、1のサルシッチャをスプーンで一口サイズに分けて中火で焼く。

両面に焼き色付いたら、中火のまま茹で汁大さじ4加えて鍋に付いた旨味をこそげ取りながら乳化させる。

ペペロナータを加えてサルシッチャと合わす。

トマトソースが沸いたら弱火にし生クリームを入れて一度沸かせて火を止めてパスタソース完成。

6.仕上げ
パスタが茹で上がったら、中火にした5のフライパンに入れる。
軽く混ぜ合わせてパスタソースの濃度がいい感じになったら、火を止めEXVオリーブオイルを振りかけ軽く混ぜて器に盛る。

パルミジャーノ・レッジャーノを削り、ブラックペッパー、イタリアンパセリをあしらって完成。

『自家製サルシッチャとペペロナータのクリームパスタ』レビュー

お店の味になる自家製サルシッチャのパスタ。
ハーブはドライセージを使ってるので簡単に作れます。
今回はペペロナータと合わせてみました。
ペペロナータもトマトソースで作ってるので時短で簡単につくれます。
それではじゅんまむポイント♪

[box class=”pink_box” title=”じゅんまむポイント!”]
1.サルシッチャに使うハーブはセージ必須!
2.ペペロナータはトマトソースで時短!
3.サルシッチャは少し固まりで残しておく!混ぜすぎて小さくしすぎない!
4.生クリームは一度沸かしたら火を止める!
[/box]
この4点で超簡単に美味しく作れます!
興味がある方は是非作ってみて下さい♪
[box class=”blue_box” title=”レシピブログの過去記事はこちら!”]
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”じゅんまむの一言。”]
トマトクリームは男性にも人気あるかんね!
メロリン。。。
[/box]