どもじゅんまむ(@junmamu)です。
今回は…
『牛頬肉のクリームパスタ』
前回投稿した「牛頬肉の煮込み」を使ったパスタです!
牛頬肉の煮込みのレシピはこちらをクリック!『牛頬肉の煮込みレシピ』
ただ牛頬肉の煮込みを絡めるだけではございません!
より牛頬肉が美味しく感じれて、パスタに凄く合うレシピです!
それではレッツクッキング!
『牛頬肉のクリームパスタ』レシピ 材料
●パスタ(2人前)
- フェットゥチーネ 125g ※ディチェコNo303使用、茹で時間7分
- 塩 塩分濃度1%

● パスタ具材(2人前)
- 牛頬肉 100g
- 牛頬肉の煮込みソース 60g
- 生クリーム 40g
- 昆布水 40g(ソース調整は分量外)
- パンチェッタ 30g
- セミドライトマト 12個
- ニンニク 2片
- イタリアンパセリ葉 適量
- EXVオリーブオイル 40g ※仕上げ用分量外
- グラナパダーノ 適量
- 塩 適量
- ブラックペッパー 適量

『牛頬肉のクリームパスタ』レシピ
1.下準備
セミドライトマトを作る。
ミニトマトを半分にカットする。
耐熱バット、クッキングシートに並べ塩をする。

90℃のオーブンで3時間回して完成。

牛頬肉は一口大の大きさにカット。
パンチェッタは5mm角の拍子木切り。
ニンニクは半分にカットして芽を取って潰す。
イタリアンパセリは葉を適当な大きさにちぎっておく。
2.パスタソースを作る①(ニンニク、パンチェッタ、イタリアンパセリで味出し)
フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクを弱火で火を入れていく。

ニンニクが少し色付いたら、パンチェッタを加えてソテーする。

パンチェッタに火が入ったら、イタリアンパセリを加える。

イタリアンパセリが焦げる前に昆布水を加えて中火にして一度沸かす。

3.パスタソースを作る②(牛頬肉を煮込む)
2のフライパンに牛頬肉を加える。

牛頬肉の煮込みソースを加える。

中火のままソースを馴染ませて牛頬肉が柔らかくなるまで煮込む。

ニンニクを潰しながらソースに旨味を移す。
ニンニクは取り出しておく。

4. パスタを茹でる。
パスタを塩分濃度1%でで茹でる。(茹で表記時間−1分)
5.パスタソースを作る③(牛頬肉のクリームソースを作る)
3にセミドライトマトを加える。

生クリームを加える。

生クリームをソースに馴染ませて、中火のまま一度沸かす。
火を止めソースが乳化したらパスタソース完成。

6.仕上げ。
パスタが茹で上がったら、中火にした5のフライパンに入れる。

軽く混ぜてパスタにソースを絡ます。

パスタとソースが合わさったら火を止めEXVオリーブオイルを振りかけ軽く混ぜて皿に盛る。
グラナパダーノチーズ、ブラックペッパーを削って完成。

『牛頬肉のクリームパスタ』レビュー

濃厚な赤ワインソース、そこに生クリームのまろやかさが加わったクリームパスタ。
セミドライトマトの旨味と酸味も凄く効いて奥深い味です!
セミドライトマトは作るの簡単ですので是非作ってほしいです!
あと再度牛頬肉を煮込んで柔らかくしなければいけないので、パスタを茹でるタイミングは慎重に!
冷凍していた牛頬肉でも解凍して煮込んだら柔らかくなるので安心して下さい♪

トロトロの牛頬肉とフェットチーネ…まさにメインのパスタ料理!
牛頬肉の煮込みを作ったら、次の日は是非「牛頬肉のクリームパスタ」を作ってほしいです!

それではじゅんまむポイント♪
[box class=”pink_box” title=”じゅんまむポイント!”]
1.ミニトマトではなくセミドライトマトを使う!
2.牛頬肉を再度煮込んで柔らかくするのでパスタを茹でるタイミングは慎重に!
3.生クリームは重くなるので煮詰めない!
4.フェットチーネがソースをよく吸うのでソースは多めに!
[/box]
この4点で美味しく作れます!
興味がある方は是非作ってみて下さい♪
[box class=”blue_box” title=”レシピブログの過去記事はこちら!”]
[/box]
じゅんまむ愛用!使用キッチンツール紹介!
●パスタソース用フライパン/バッラリー二 フェラーラ 深型24cm
|
●パスタ茹で用フライパン/バッラリー二 フェラーラ ウォック28cm
|
●牛刀/ツヴィリングTWIN® Fin II シェフナイフ 200mlm
|
●ペティーナイフ/ツヴィリング TWIN® Fin II ペティナイフ 130mm
|
●チーズグレーダー/OROSSO チーズグレーダー
|
●EXVオリーブオイル/RE OLIO サレミレ エキストラバージン オリーブオイル(シチリア産)
|
[box class=”yellow_box” title=”じゅんまむの一言。”]
パスタはメインを張れるかんね!
メロリン。。。
[/box]