牛頬肉を使ったパスタレシピの投稿です
メイン料理の牛頬肉の煮込みをパスタ具材として使いました
ソースはバターをたっぷり使ったバターソースパスタ
使うバターは…発酵バター!
発酵バターってなんだ!?普通のバターではないの!?
発酵バターでお店の贅沢パスタが、お家で簡単に作れます!
「牛頬肉の煮込み」さえ作っておけば簡単に作れるレシピです!
それではレッツクッキング!
牛頬肉のバターパスタ 材料
- スパゲッティーニ1.6mm 160g ※ディ・チェコNo11使用、茹で時間12分
- 塩 塩分濃度1%
- 昆布 20g
- 水 1,000g

- 牛頰肉 150g
- アスパラ 2本
- 発酵バター 30g
- イタリアンパセリ 適量
- パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
- 昆布水 60a
- 塩 適量
- ブラックペッパー 適量
- EXVオリーブオイル 40g ※仕上げ用分量外

発酵バターとは
発酵バターの原料は生乳と乳酸菌です。生乳から取り出した脂肪分の高いクリームを殺菌し、乳酸菌を加えて混ぜ合わせた後、発酵させるのが発酵バターの作り方です。
https://delishkitchen.tv/articles/1049

名前の通り発酵させたバター、食塩不使用のタイプです
発酵させることによって、コクが深まって風味が増す!
そして料理にいっぱい入れてもクドく無らない!
よつ葉バターさんの「北海道よつ葉発酵バター」を使いました
牛頬肉のバターパスタ レシピ
1.下準備(パスタ具材)
牛頰肉を作る
牛頬肉の作り方はこちらをチェック!

ソースごと使います
牛頬肉の煮込みはソースごと冷凍できるので便利!
アスパラガスをカットする
アスパラガスは根っこを折り、ピーラーで皮を剥き、穂先と茎を分ける。
茎は3cmぐらいの長さに切る。

2.アスパラガスの下準備と出汁とり
アスパラガス(パスタ具材)の下準備

穂先と茎はフライパンに少量の昆布水で蓋をして弱火で蒸す。

3分ぐらい蒸して、少し柔らかくなったら完成。

すぐ使わない場合は冷やす!
綺麗な緑色がキープできる!
アスパラガスの出汁とり
次に同じフライパンでアスパラガスの皮で出汁をとる。
アスパラガスの皮と昆布水を入れて弱火で5分蒸す。

濾して完成。

3.パスタソースを作る(牛頰肉を煮込む、イタリアンパセリ、発酵バターでソース乳化)
フライパンに牛頰肉を入れ弱火にかける。

牛頰肉をほぐしながら火を入れる。

アスパラガスの出汁を入れて一度中火にして煮込む。

イタリアンパセリを入れて味を移す。

発酵バターを入れる。

発酵バターは多めに入れてもクドくなりにくいから大丈夫!
弱火にしてバターソースを乳化させてパスタソース完成。

4.仕上げ(アスパラ投入から仕上げ)
弱火のままパスタが茹で上がる30秒前に、2の蒸したアスパラガス(穂先、茎)を入れる。

パスタが茹で上がったら、中火にしソースと絡める。

火を止めEXVオリーブオイルを振りかける。

お皿に盛り、パルミジャーノ・レッジャーノ、ブラックペッパーを削って完成。

牛頬肉のバターパスタまとめ

ほろほろの牛頬肉と発酵バターの相性抜群のパスタ
牛頬肉の煮込みのソースごと使うので、牛頬肉の旨味が凝縮されたパスタソース
牛頬肉の旨味が凝縮されたパスタソースに発酵バターの風味とコクをプラス
発酵バターはたくさん入れるけどクドくなりにくいので大丈夫!
バターの美味しさを存分に味わえるソースです!
無塩バターでも風味が出るが、料理が重たくなるので発酵バターを使う!
今回はアスパラガスを使ったけど、好きな野菜で大丈夫です
アスパラガスの出汁も発酵バターと相性抜群でした!
旬の季節野菜や、出汁が出る野菜がオススメです!
ざっとレシピをおさらいすると…牛頬肉の煮込みさえ作っておけば、あとは好きな野菜を用意して発酵バターを絡めたら完成!
牛頬肉の煮込みが難しい!っていう意見が聞こえてきそうですが…
牛頬肉の煮込みは、時間がかかるけど一晩漬け込んで煮込むだけ
それに冷凍できるので大量に作れるので、一度作ってしまえばパスタ具材などアレンジできるので、一度チャレンジしてほしいです!

それでは牛頬肉のバターパスタのじゅんまむポイント!
じゅんまむポイント
- 牛頬肉は煮込んだソースごと使う
- 無塩バターではなく発酵バター(無塩)を使う
- アスパラガスは出汁もとってパスタソースに合わす
- 具材野菜は出汁が出る野菜がおすすめ
作って頂ければ幸いです

煮込み料理は大量に作って冷凍保存しがちだかんね…メロリン。。。
パスタバカじゅんまむの愛用キッチンアイテム
ナイフ類
- シェフナイフ ツヴィリング ツインセルマックスMD67
- シェフナイフ ツヴィリング フィン2
- ペティナイフ ツヴィリング フィン2
フライパン類
- バッラリー二 フェラーラ20cm
1〜3人前パスタを作るのに丁度いいサイズです
- バッラリー二 フェラーラ クォーク
じゅんまむはパスタを茹でてます!
キッチンツール
- シリコンスパチュラ 無印良品
スプーン型になってるスパチュラ!ソースとかすくえてお皿に盛りやすい!
- ゴムベラ オクソー
しっかりしていて使い勝手がいいです!
- トング
耐熱トングなのでパスタを作る時にすごく重宝してます!
- サービススプーン
サーバースプーンとしても使えて、昆布水やブイヨンを入れるときにも使えて便利!
- サービスフォーク
パスタソースの中でニンニクを潰すときに便利!
食器類
- ARAS
- STAUB
- パスタ皿